運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
597件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-13 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

五、一法人複数大学制度による国立大学法人統廃合に当たっては、国立大学法人経営基盤強化及び効率的な経営を実現するとともに、個々国立大学における教育研究多様性が損なわれることのないよう十分に留意すること。  六、国立大学法人が高い自主性自律性を持ち、社会変革を先導する新たな役割使命を果たすことができるよう国立大学法人に関する制度的枠組みや国による支援在り方について継続的に検討すること。

斎藤嘉隆

2021-05-13 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

最終取りまとめも踏まえ、今回の改正では、中期計画記載事項中期目標実施状況に関する指標を追加をし年度評価を廃止すること、監事監査体制強化するとともに、学長選考会議委員構成を適正化し、学長業務執行状況に対する監察機能強化すること、国立大学法人等による出資対象範囲を拡大すること、一法人複数大学制度の活用による二組の法人統合などを内容として盛り込んでおり、国立大学法人等管理運営改善並びに

萩生田光一

2021-04-21 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

四 一法人複数大学制度による国立大学法人統廃合に当たっては、国立大学法人経営基盤強化及び効率的な経営を実現するとともに、個々国立大学における教育研究多様性が損なわれることのないよう十分に留意すること。  五 国立大学法人が高い自主性自律性を持ち、社会変革を先導する新たな役割使命を果たすことができるよう国立大学法人に関する制度的枠組みや国による支援在り方について継続的に検討すること。

山内康一

2021-04-21 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

記載事項に、中期目標実施状況に関する指標を追加し、年度評価を廃止すること、自律的な法人運営に不可欠となる法人ガバナンス改善するため、監事体制強化するとともに、学長選考会議委員構成を適正化し、学長業務執行状況に対する監察機能強化すること、国立大学社会貢献機能を向上させるとともに、財源多様化による財政基盤強化を図るため、出資対象範囲を拡大すること、一大学法改正により制度化した一法人複数大学制度

萩生田光一

2020-03-11 第201回国会 参議院 予算委員会 第10号

そういうこともあり、設置申請を検討している学校法人や地方自治体の方々に向けて、専門職大学制度趣旨設置基準内容等について理解が深まるよう、きめ細かな対応がまさに必要と考えておりまして、文部科学省といたしましては、その設置構想ポイント臨地実務実習の手引きの資料を公表するとともに、専門学校関係者が多く参加する各種会議等におきまして専門職大学等制度設置構想ポイントについて説明していく、さらに

伯井美徳

2019-05-23 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

これ、文部科学省大学制度改革入試改革ってやっているでしょう。これ、何でそういうふうになったかというと、これは、十数年前に、グローバルな人材を育てたい、四技能をできるような人材を育てたいと。そのときに、東進衛星のナガセの社長が何と一言言った、一言ですよ、大学入試変えればいいんだと。だから、大学入試変わったから今変わるんですよ。だから、簡単なことなんですよ。

大島九州男

2019-05-17 第198回国会 参議院 本会議 第18号

委員会におきまして、認証評価制度改善に向けた方策、国立大学の一法人複数大学制度導入する意義、学校法人における自律的なガバナンス改革に資する仕組み在り方等について質疑が行われましたが、その詳細については会議録によって御承知願いたいと存じます。  質疑を終局し、討論に入りましたところ、日本共産党吉良委員より反対の意見が述べられました。  

上野通子

2019-05-16 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

五、国立大学における一法人複数大学制度導入に当たっては、個々国立大学における教育研究多様性が損なわれることのないよう留意するとともに、法人全体の責任者である理事長による経営方針と各国立大学における教育研究への取組が相反することなく円滑な運営が図られるよう必要な措置を講ずること。  

神本美恵子

2019-04-11 第198回国会 衆議院 本会議 第17号

本案は、大学等管理運営改善等を図るため、大学等認証評価において教育研究等状況大学評価基準に適合しているか否かの認定を行うこととするとともに、国立大学における一法人複数大学制度導入学校法人の役員の職務及び責任に関する規定の整備等措置を講ずるものであります。  両案は、去る三月十四日、本会議において趣旨説明及び質疑が行われた後、同日本委員会に付託されました。  

亀岡偉民

2019-04-10 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

五 国立大学における一法人複数大学制度導入に当たっては、個々国立大学における教育研究多様性が損なわれることのないよう留意するとともに、法人全体の責任者である理事長による経営方針と各国立大学における教育研究への取組が相反することなく円滑な運営が図られるよう必要な措置を講ずること。  

牧義夫

2019-04-10 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

○吉川(元)委員 指摘してきたように、私立大学制度国立大学と異なり、学校法人大学という二つの組織から、それぞれ別の法律に沿って運営をされております。ですから、施行通知が言う、理事会が最終的な意思決定機関というのは、あくまで学校法人運営という側面に限ったものだと理解するのは自然だろうというふうに思います。  

吉川元

2019-04-03 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

法人複数大学制度が今度できるわけですけれども、これは名古屋と岐阜ということでまず始まって、将来、いわゆる中部圏とかあるいは四国とか九州とか中国とかというような、そういう単位でこういうような国立大学再編というのをしていくというのがグランドデザインなのか。それとも、今回の話というのは、もう特別にここだけという前提の話なのか。

中川正春

2019-03-15 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

○浮島副大臣 設置する側の基準について理解も不足しているのではないかという御指摘でございますけれども、御指摘のとおり、設置初年度開設審査状況を踏まえますと、文部科学省として、設置申請を検討している学校法人また自治体の方々に向けて、専門職大学制度趣旨設置基準内容等について理解が一層深まるよう、きめ細やかな対応が必要であると考えているところでございます。  

浮島智子

2018-11-15 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

ただ、これについては、平成二十九年五月に成立した学校教育法の一部を改正する法律の条文で、平成三十一年四月一日からこの専門職大学制度を施行するということで明記がされております。こうした中で、文部科学省令である専門職大学設置基準の制定に当たっては、その法律公布後に中教審の審議あるいはパブリックコメントなど所要の手続を経る必要があったから、その公布が昨年の九月八日となってしまいました。  

柴山昌彦

2018-11-15 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

国務大臣柴山昌彦君) 専門職大学は、昨年の通常国会で成立させていただきました学校教育法の一部を改正する法律に基づいて制度化されたものでございまして、近年、産業構造の急速な転換が進んで、高度で実践的かつ創造的な職業教育充実喫緊課題となっていることから、これまでの大学短大強み専門学校強みの両方を併せ持つような新しい職業教育枠組みが求められていることを踏まえまして、大学制度の中に位置付

柴山昌彦

2018-06-12 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

例えば、来年の四月から専門職大学という新しい職業教育大学制度が始まるとか、今、党の方でもいろいろと提言させてもらっていますガバナンス改革でありますとか、そういうこともやっぱりしっかり、文科省、本当にしっかり取り組まないと駄目ですよ。いや、本当に。  私は、先ほど申し上げましたように、日本人というのは諸外国の国民と比べて非常に優秀だと思いますよ。

二之湯武史

2017-12-01 第195回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

林国務大臣 専門職大学などは、近年、産業構造の急速な転換が進み、高度で実践的かつ創造的な職業教育充実喫緊課題となっておりますことから、大学制度に位置づけながら、かつ実践的な職業教育重点化した新たな高等教育機関として制度化をされるものでございまして、今委員から御紹介いただきましたように、さきの通常国会で成立をさせていただきました学校教育法改正法に基づきまして、平成三十一年度から制度施行されることになっております

林芳正

2017-05-23 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

もう一度伺いますが、じゃ、具体的にはどの程度なのかというところが聞きたいわけですけれども、例えば専門学校からの転換、若しくは短大大学からの転換、そして新設と、まあ三つぐらい考えられると思うんですが、それのうちどれが多いと想定されているのか、またどのような分野専門学校専門職大学制度転換、改組していくと想定しているのか、お答えください。

吉良よし子

2017-05-18 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

そんな中で、今おっしゃっていただいたように、まさに日本専門学校で学んでいる学生さんたちに対してちゃんと評価を、あるいは職業教育を学んでいただく学生さんたちにきちっとした評価をしていただける制度が今度の新しい専門職大学制度だと思うわけです。  専門学校専門職大学がきちっとつながっていくような制度にきちっとすべきだと私は思っているんですね。

小林光俊

2017-04-28 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

そして、一方で、この機関、もちろん新しい項を立てるわけでございますけれども、やはり大学制度の中に位置づく機関でございますので、そういうことも考慮いたしました上で、財政の問題については、今後、具体化するに当たっては、引き続き考えさせていただきたいというふうに思ってございます。

常盤豊

2017-04-28 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

専門職大学は、実践的な職業教育重点を置きつつ、大学制度の中に位置づけられ、修了者は学位も授与されるものであります。高校生等にとって新たな選択肢となるとともに、委員指摘の風潮を変えていくきっかけになり得るものと考えております。  なお、専門職大学大学制度の中に設けられるものであって、その卒業生の企業における処遇については、既存大学と同等に評価されるべきものであると考えております。

松野博一